
アロマ名 |
シダーウッドバージニア |
原産国 |
アメリカ |
学名 |
Juniperus virginiana |
抽出部位 |
水蒸気蒸留 |
抽出法 |
樹木 |
香調 |
ウッディー |
ノート |
ラストノート |
香りの強さ |
強 |
希釈率 |
10% |
シダーウッドバージニアはヒノキ科の常緑高木で別名レッドシダーとも呼ばれています。
よく販売店で見かけるシダーウッドと書かれているものはこれではなく、シダーウッドアトラスの方になり、二つは香りも全く異なる違う植物になります。
たまに二つを混合しているところもあるため、学名を見比べておきましょう。
・ダニや虫が嫌うので、防虫剤として使えます
シダーウッドバージニアはヒノキに似た香りで、より重めのウッディ調の香りが特徴です。
迷っている時や不安、心配ごとがある時に有効で安心感を与えてくれます。
また、感情をコントロールして落ち着かせてくれる作用も持っています。
シダーウッドバージニアはダニや防虫効果に優れているので、小さい子供がいて科学的な香りを使いたくない時に使えます。
水で薄めたスプレーは絨毯や衣類、ペットに使うこともできますし、同時に空気清浄作用もあるため一石二鳥です。
殺菌性も高いので、呼吸器系の不調や風邪、気管支炎にも効果的です。
利尿作用も高くむくみやセルライト、リンパの流れを正常化する働きを持っています。
皮膚への効能は特に油性肌の方におすすめで、脂っこい頭皮になりがちな方にも良いでしょう。
毛穴を引き締める効果があるので、アンチエイジング用としても使えます。
・流産作用があるので妊娠中は注意しましょう
シダーウッドバージニアと相性が良いのは同じ樹木系やオリエンタル系です。
ユーカリと合わせると部屋の清潔を保つ事ができます。
また樹木系の精油にはホルムアルデヒド分解作用があると注目されており、シックハウス症候群を予防する効果が期待できます。
シダーウッドバージニアは樹木系ですから、ハウスキーピングとしても重宝できます。
しかし注意点も多く、流産作用があるため妊娠中や授乳中にも避けなければいけない精油です。
また、ガン治療としてホルモン療法を受けている方も控えましょう。
刺激性がある精油ですから敏感肌の方は避けるか、低濃度での使用をおすすめします。
香りにこだわる方へ 改訂版

香りの知識、調香経験をもとに香りにこだわる方へ香水、ニッチフレグランス、シャンプーなどオススメの香り、レシピをご紹介します。世界のフレグランスをめぐりウキウキ、ドキドキする日常を願います。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle unlimited会員の方は無料で読み放題です。
調香師が教えるアロマで香調別香水作り

調香師が教えるアロマで香調別香水作り。若々しい、爽快感、活発的なシトラスの香り、女性らしい、華やかなフローラルの香り、エレガント、洗練されたシプレーの香り、深み、上品なフゼアの香り、情熱、セクシーなオリエンタルな香りを作れます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle English Edition

調香師が教えるアロマで香水作り

調香師が教えるアロマで香水作り。 アロマで楽しく香りを作れるための技術を公開しています。 自分の好きなアロマをブレンドしていけば、きっと驚きと、香りの奥深さを味わえます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版
