
アロマ名 |
タイム |
原産国 |
フランス |
学名 |
Thymus vulgaris |
抽出部位 |
全草 |
抽出法 |
水蒸気蒸留 |
香調 |
ハーブ |
ノート |
ミドルノート |
香りの強さ |
強 |
希釈率 |
1% |
タイムは料理にもよく使われていますが、精油には様々なケモタイプがあります。
ケモタイプと難しく言っていますが、同じタイムでも環境や土壌によって育ち方が違います。
それによって成分や、成分の濃さに少し違いがある、という風に覚えておくと良いでしょう。
タイムも様々なケモタイプがある精油になります。
・抗菌や抗感染症に優れた効果がある
タイムはシソ科の植物で精油ではハーブ系になります。
ハーブのスッキリした香りと、少しの甘さと辛味のある香りが特徴です。
心への作用については気持ちの強さや自信を与えてくれる効果があります。
引っ込み思案や失望感に苛まれている時、心が暗くなっている時にタイムを使うと強さを与えてくれます。
体への効能は様々あり、抗菌、抗ウイルス作用があるので風邪やインフルエンザなどに効果があります。
また、健胃効果も高く食欲増進や神経強壮作用などとにかく幅広い効能があり、健康的になれる精油です。
抗感染効果も高く、膀胱炎や泌尿器系の病気にも効果を発揮すると言われています。
スキンケアと言っても、肌を綺麗にすると言うよりも傷や肌のただれ、水虫に効果があります。
また、頭皮の脂やフケ、脱毛に効果が期待できます。
・刺激性が強いので、敏感肌は注意が必要です
タイムと相性が良いのは同じハーブ系やスパイス系、柑橘系になります。
呼吸が辛い時にはティーツリーとブレンドするとより効果的です。
また、集中力をアップしたい時にはレモンやペパーミントと合わせると頭がクリアになります。
タイムはどんなケモタイプでも刺激が強い精油になります。
刺激の弱い、強いはあれど肌に直接使う時には充分に気をつけなければなりません。
敏感肌の方は芳香浴でも少量を使うように気をつけましょう。
また、妊娠中や小さい子供は使う事はできませんし、高血圧の方は使用不可の精油になります。
肝臓への毒性があるので肝臓に持病を持つ方は一度相談してから使用するようにしましょう。
光毒性があるため、肌につけてから直射日光を浴びないようにしましょう。
香りにこだわる方へ 改訂版

香りの知識、調香経験をもとに香りにこだわる方へ香水、ニッチフレグランス、シャンプーなどオススメの香り、レシピをご紹介します。世界のフレグランスをめぐりウキウキ、ドキドキする日常を願います。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle unlimited会員の方は無料で読み放題です。
調香師が教えるアロマで香調別香水作り

調香師が教えるアロマで香調別香水作り。若々しい、爽快感、活発的なシトラスの香り、女性らしい、華やかなフローラルの香り、エレガント、洗練されたシプレーの香り、深み、上品なフゼアの香り、情熱、セクシーなオリエンタルな香りを作れます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle English Edition

調香師が教えるアロマで香水作り

調香師が教えるアロマで香水作り。 アロマで楽しく香りを作れるための技術を公開しています。 自分の好きなアロマをブレンドしていけば、きっと驚きと、香りの奥深さを味わえます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版
