
アロマ名 |
イニュラ |
原産国 |
フランス |
学名 |
Inula graveolens |
抽出部位 |
全草 |
抽出法 |
水蒸気蒸留法 |
香調 |
ハーバル |
ノート |
トップノート |
香りの強さ |
中 |
希釈率 |
10% |
美しい緑色あるいはターコイズブルーが特徴的なイニュラには精神を落ち着かせる作用があると言います。
具体的にイニュラが持つ、精油としての効果を見てみましょう。
・イニュラはどんな植物か
イニュラはキク科の一年草で、成長すると高さ80cmほどにまでなります。
茎も花も含めて芳香性を持ち、精油にすると美しい緑色になりますが、銅製蒸留器を使用した場合はターコイズブルーになります。
なおモロッコなどで生産されるイニュラもありますが、こちらはエレキャンペーン、オグルマと呼ばれる漢方薬です。
ほかにもイニュラに似た植物は90種類くらいあると言います。
・イニュラの効果
具体的にイニュラの効果は心への効果と体への効果に分けられます。
イニュラの香りなどは心や精神面への効果を発揮し、リラックス効果を与えてくれると言います。
さらにイニュラの効果は体においても発揮されます。
特に呼吸器系統への効果はどの精油よりも高いと言われており、風邪による痰や気管のつまり、咳、肺感染症と言った症状に効果を発揮すると言われています。
また精油の中では珍しく、心拍数の調整、不整脈の改善、心機能調整作用を持つとされています。
そのためイニュラを飲むと、去痰作用や心拍調整に不整脈調整作用、血圧降下作用が期待され、ほかにも抗ウィルス、抗真菌作用が期待されます。
鎮静作用もあり、免疫力のアップも期待できるイニュラは消化に必要な胆汁の分泌を促進する作用もあると言われているのです。
また女性に嬉しい若返り効果、働き盛りの人にピッタリの筋弛緩作用などが期待できるでしょう。
・イニュラは呼吸器系統の弱い方にお勧め
イニュラで特記すべき効果は呼吸器系統の正常化と言えます。
ですから風邪を引きやすい方、風邪を引いたら呼吸器に症状が現れやすい方にお勧めです。
精油は使い続けてこそ効果が見られますので、風邪を引いていないときでも使用するといいでしょう。
またイニュラには、心機能の改善効果もあると言われています。
そのため心拍数に変動が見られやすい方や不整脈が見られる方にもお勧めの精油です。
同じ心機能としては血圧の降下作用も期待されますので、高血圧の方や血圧が気になる方も利用してみるといいでしょう。
抗菌作用、抗ウィルス作用もありますので、感染症にかかりやすい方も試してみてはいかがでしょうか。
イニュラはほかの精油に比べて心肺機能への作用が大きな特徴です。
また精神面への効果も期待できますので、精神的な落ち着きがほしい方も利用してみる価値があると言えるでしょう。

香りにこだわる方へ 改訂版

香りの知識、調香経験をもとに香りにこだわる方へ香水、ニッチフレグランス、シャンプーなどオススメの香り、レシピをご紹介します。世界のフレグランスをめぐりウキウキ、ドキドキする日常を願います。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle unlimited会員の方は無料で読み放題です。
調香師が教えるアロマで香調別香水作り

調香師が教えるアロマで香調別香水作り。若々しい、爽快感、活発的なシトラスの香り、女性らしい、華やかなフローラルの香り、エレガント、洗練されたシプレーの香り、深み、上品なフゼアの香り、情熱、セクシーなオリエンタルな香りを作れます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle English Edition

調香師が教えるアロマで香水作り

調香師が教えるアロマで香水作り。 アロマで楽しく香りを作れるための技術を公開しています。 自分の好きなアロマをブレンドしていけば、きっと驚きと、香りの奥深さを味わえます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版
