
アロマ名 |
バーチ |
原産国 |
カナダ ノルウェー |
学名 |
Betula alba |
抽出部位 |
水蒸気蒸留 |
抽出法 |
樹皮 |
香調 |
ウッディー |
ノート |
ラストノート |
香りの強さ |
強 |
希釈率 |
1% |
スモーキーな香りウッディーノート。落ち着いた男性をイメージした香水、大地をイメージした香りを作りたいときにブレンドします。
・バーチ精油とは
バーチとは昔から木材や家具に使用されている木で人々の生活には欠かせないものでした。
一方では薬用の塗り薬としての効果もあり、主に筋肉痛や肌荒れ、頭皮に使われてきました。
バーチの生息地は北半球で日本では長野県などの高原地帯に生息する白樺の木を指します。
バーチは明るい場所で育つのでとても成長が早く、堅い上部な材質のことから一般家庭などでも家具として活用されています。
バーチ精油とはそんなバーチの樹皮から採取される精油で、少々刺激性のあるメントール系の香りがします。
メントール系の香りがすることから医療面では、筋肉痛などの痛みを緩和させたり、リウマチや関節炎の治療薬としても力を発揮しています。
そしてメントールは肩こりや頭痛にも効果がある香りなのでリラックス作用も働きます。
また爽やかな香りがするバーチ精油ですが、香水ではやや香りが強く刺激性があるのでそのままではあまり使用されていません。
・バーチ精油の効能とは
バーチ精油は日本人でもよく知られている白樺ですが、あのウッディー調の香りにより、まるで自然の中にいるような心地よい気分にさせてくれます。
バーチ精油は神経を刺激する作用があるので、落ち込んでいる時、ストレスを発散させたい時などに心に元気と明るさを与えてくれます。
また筋肉痛や関節炎などの身体の痛みにも効き、浄化作用もあることから発汗作用、利尿作用、血液浄化作用などもあるのです。
そして抗菌作用もあるので皮膚の感染症などにも効果的なため、皮膚炎などの症状を和らげることもできるのです。
またお肌を綺麗に保つのでアンチエイジング効果もあり、更には頭皮にも良いので育毛促進効果や抜け毛防止にも役立つのです。