
アロマ名 |
オレンジ |
原産国 |
アメリカ |
学名 |
Citrus sinensis |
抽出部位 |
果皮 |
抽出法 |
圧搾 |
香調 |
シトラス |
ノート |
トップノート |
香りの強さ |
中 |
希釈率 |
10% |
・老若男女問わず人気のオレンジ
オレンジの精油は馴染みのある香りで老若男女に愛されているので、初めてアロマテラピーを始めたい初心者の方にぴったりな香りです。
オレンジにはスイートオレンジとビターオレンジがありますが、特にポピュラーなのがスイートの方です。
効能や効果については大きく変わるところはありませんが、ビターの方がやや甘さがなくスッキリとした香りになります。
心にはストレスが溜まっていても中々外に出せない負のエネルギーが、マグマのようにふつふつとしている時におすすめです。
気持ちに余裕や柔軟な考えを持たせてくれ、前向きに楽しい気分へと変えてくれる働きがあります。
また、皮膚の保湿やアンチエイジング、ビターオレンジでは収斂作用と幅広い効能を持ちます。
体全体には消化器系のトラブルの緩和や、抗炎症作用があります。
胃腸の働きを正常化させてくれますので、食欲不振の時にはオレンジがおすすめです。
最近では抗ウイルスや抗がん作用もあると言われており、幅広い効能が期待できる精油となっています。
・使用方法や使い方の注意点
柑橘系の甘い香りは、ハーブやスパイス系の甘さがない精油と相性がよく、抗菌効果のあるティーツリーと合わせるとお部屋のスプレーとしても使えます。
また、臭いが気になる下駄箱へは殺菌効果のあるペパーミントと合わせると消臭スプレーになります。
もちろん同じ柑橘系の精油とも合わせられ、ミックスされた香りも人気となっています。
柑橘系の精油はスキンケアには良いのですが、光毒性があるので直接原液を塗ってすぐに紫外線を浴びないように注意が必要です。
精油によっても諸説ありますが、光毒性については一応気をつけておきましょう。
もし、心配な場合は外出する時に乳液などと乳化させてから使うようにしてください。
また、妊娠初期の使用は控えて、馴染みのある香りだから濃度を高くしてしまいがちなのですが、肌への刺激もあるため濃度には気をつけましょう。

香りにこだわる方へ 改訂版

香りの知識、調香経験をもとに香りにこだわる方へ香水、ニッチフレグランス、シャンプーなどオススメの香り、レシピをご紹介します。世界のフレグランスをめぐりウキウキ、ドキドキする日常を願います。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle unlimited会員の方は無料で読み放題です。
調香師が教えるアロマで香調別香水作り

調香師が教えるアロマで香調別香水作り。若々しい、爽快感、活発的なシトラスの香り、女性らしい、華やかなフローラルの香り、エレガント、洗練されたシプレーの香り、深み、上品なフゼアの香り、情熱、セクシーなオリエンタルな香りを作れます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版

kindle English Edition

調香師が教えるアロマで香水作り

調香師が教えるアロマで香水作り。 アロマで楽しく香りを作れるための技術を公開しています。 自分の好きなアロマをブレンドしていけば、きっと驚きと、香りの奥深さを味わえます。
購入先はこちらから
kindle 日本語版
